2013年06月07日
加治木上映の様子
映画「うまれる」の加治木上映が終わって、
まだ1周間にもならないんですね。
なんだかもう、随分と時間が経ってしまったような気がします。
まるでお祭りのようだった、あの時間。
写真で振り返ってみようと思います。

開始直前、スタッフミーティング。
みんなで気合をいれます。

本当にたくさんの方においでいただきました。

ママサポメンバーならでは。
赤ちゃんをおんぶして、お迎えしますよ。

赤ちゃんが泣いちゃっても大丈夫、のための親子鑑賞室。
子どもをあやしながら、映画を見ることもできました。

ママ達がゆっくり映画を見られるように、託児室も大賑わい。
新聞をやぶってプールにしたり、
走り回ったりと、みんな大喜び。
初めてママと離れた子も、最初は泣いたりしていましたが、
そのうち一緒に楽しく遊んでくれました。

これが、ママサポメンバーの力作!
私達を見守ってくれている方々のマップです。
(この写真に映りきれなかった部分もありますし、
そもそも写真を撮らなかったお店もあるので、まだまだたくさんあるんですが)

「本当に見てよかった」
「映写機の音がとっても良かった」
「もう一度見たい」
「ありがとう」
嬉しい声も、たくさんいただきました。
やってよかったと、私達も本当に嬉しかったです。
皆様のおかげで、大成功のうちに終わらせることができました。
本当に本当に、ありがとうございました。
そして明日、
リナシティ鹿屋でも、映画「うまれる」を上映します。
http://umarerukanoya.chesuto.jp/
鹿児島での上映は、現在決まっているうちでは最後。
「見られなかった!」という方、
ぜひ足をお運びください。
まだ1周間にもならないんですね。
なんだかもう、随分と時間が経ってしまったような気がします。
まるでお祭りのようだった、あの時間。
写真で振り返ってみようと思います。

開始直前、スタッフミーティング。
みんなで気合をいれます。

本当にたくさんの方においでいただきました。

ママサポメンバーならでは。
赤ちゃんをおんぶして、お迎えしますよ。

赤ちゃんが泣いちゃっても大丈夫、のための親子鑑賞室。
子どもをあやしながら、映画を見ることもできました。

ママ達がゆっくり映画を見られるように、託児室も大賑わい。
新聞をやぶってプールにしたり、
走り回ったりと、みんな大喜び。
初めてママと離れた子も、最初は泣いたりしていましたが、
そのうち一緒に楽しく遊んでくれました。

これが、ママサポメンバーの力作!
私達を見守ってくれている方々のマップです。
(この写真に映りきれなかった部分もありますし、
そもそも写真を撮らなかったお店もあるので、まだまだたくさんあるんですが)

「本当に見てよかった」
「映写機の音がとっても良かった」
「もう一度見たい」
「ありがとう」
嬉しい声も、たくさんいただきました。
やってよかったと、私達も本当に嬉しかったです。
皆様のおかげで、大成功のうちに終わらせることができました。
本当に本当に、ありがとうございました。
そして明日、
リナシティ鹿屋でも、映画「うまれる」を上映します。
http://umarerukanoya.chesuto.jp/
鹿児島での上映は、現在決まっているうちでは最後。
「見られなかった!」という方、
ぜひ足をお運びください。
2013年06月03日
皆様、本当にありがとうございました
映画「うまれる」加治木上映、
無事、終了致しました。
6月1日は、赤ちゃんまで加えると実に1000名以上の
たくさんの方においでいただきました。
(チケットでの入場者は、現在集計中ですが840名ほど)
特に1回目は、通常1~2割といわれる当日券購入者が4割を超えました。
予想をはるかに超えるお客様に、混乱する部分もあり、ご迷惑をおかけした部分もあったかと思います。
イレギュラーなこともたくさん起こりました。
その都度、実行委員の方々や、当日ボランティアさんの的確なフォローをいただきました。
また、当日応援に駆けつけてくださった方もいらしたり、
予定を変更して長時間対応してくださったり・・・。
シネシティ文化さんには、上映のみならず、
当日親子上映室のフォローまでしていただきました。
そしてお客様。
場内でのアナウンスの際に、何度も拍手を頂きました。
「すごくよかった」
「上映してくれてありがとう」
「また見たいので、企画してください」
そんな声を、たくさんたくさんかけていただきました。
告知に協力してくださった方も、地域の協力店の方も、そのお友達も・・・。
たくさんの方が見に来てくださっていました。
上映後、「ありがとう」の言葉に、地域の結束を感じました。
ふとした瞬間に、ありがたくてありがたくて、何度も涙をこらえながらの作業でした。
来てくださったお一人お一人に、感謝の気持ちを伝えたいと思いながらも言葉にならず、
舞台の上から頭を下げることで精一杯でした。
加治木上映会の事後処理と片付けをすませたら、いよいよ来週の鹿屋の上映会の準備です。
鹿屋にも、大きな感動の輪が生まれますように、あと一息、がんばっていきたいと思います。
今回残念ながらご都合が合わなかった方、
どうか、映画「うまれる」鹿屋上映に来ていただけたらと思います。
本当に、皆様に心から感謝致します。
ありがとうございました。
無事、終了致しました。
6月1日は、赤ちゃんまで加えると実に1000名以上の
たくさんの方においでいただきました。
(チケットでの入場者は、現在集計中ですが840名ほど)
特に1回目は、通常1~2割といわれる当日券購入者が4割を超えました。
予想をはるかに超えるお客様に、混乱する部分もあり、ご迷惑をおかけした部分もあったかと思います。
イレギュラーなこともたくさん起こりました。
その都度、実行委員の方々や、当日ボランティアさんの的確なフォローをいただきました。
また、当日応援に駆けつけてくださった方もいらしたり、
予定を変更して長時間対応してくださったり・・・。
シネシティ文化さんには、上映のみならず、
当日親子上映室のフォローまでしていただきました。
そしてお客様。
場内でのアナウンスの際に、何度も拍手を頂きました。
「すごくよかった」
「上映してくれてありがとう」
「また見たいので、企画してください」
そんな声を、たくさんたくさんかけていただきました。
告知に協力してくださった方も、地域の協力店の方も、そのお友達も・・・。
たくさんの方が見に来てくださっていました。
上映後、「ありがとう」の言葉に、地域の結束を感じました。
ふとした瞬間に、ありがたくてありがたくて、何度も涙をこらえながらの作業でした。
来てくださったお一人お一人に、感謝の気持ちを伝えたいと思いながらも言葉にならず、
舞台の上から頭を下げることで精一杯でした。
加治木上映会の事後処理と片付けをすませたら、いよいよ来週の鹿屋の上映会の準備です。
鹿屋にも、大きな感動の輪が生まれますように、あと一息、がんばっていきたいと思います。
今回残念ながらご都合が合わなかった方、
どうか、映画「うまれる」鹿屋上映に来ていただけたらと思います。
本当に、皆様に心から感謝致します。
ありがとうございました。

2013年06月01日
なんと満員です!
映画「うまれる」第一回の上映が終わりました。
どれくらいの方が来てくださるか、ちょっと心配していたんですが、
なんと満員!
立ち見の方までいらっしゃいました。
本当にありがとうございます(涙)
本日、あと2回上映がありますが、
当日券をお求めの方は、
お早めに来ていただいたほうがいいかもしれません。
加音ホールにいらっしゃる方、
気をつけておいでくださいね。
この映画はDVD化されません。
「観たい!」と思ってもなかなか個人ですぐに観られる作品ではないので、この機会をお見逃しなく。
★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。
どれくらいの方が来てくださるか、ちょっと心配していたんですが、
なんと満員!
立ち見の方までいらっしゃいました。
本当にありがとうございます(涙)
本日、あと2回上映がありますが、
当日券をお求めの方は、
お早めに来ていただいたほうがいいかもしれません。
加音ホールにいらっしゃる方、
気をつけておいでくださいね。
この映画はDVD化されません。
「観たい!」と思ってもなかなか個人ですぐに観られる作品ではないので、この機会をお見逃しなく。
★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
映画「うまれる」加治木町放映


2013年6月1日(土)
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
高校生以下500円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
「当日券」大学生以上・一般1200円
高校生以下700円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
★ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
★託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)
問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
《協賛ありがとうございます》

こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
フェイスブックページでは、活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内しています。
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
映画「うまれる」加治木町放映


2013年6月1日(土)
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
高校生以下500円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
「当日券」大学生以上・一般1200円
高校生以下700円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
★ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
★託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)
問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
《協賛ありがとうございます》


こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
フェイスブックページでは、活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内しています。
2013年06月01日
加音ホールでお待ちしています。
映画「うまれる」
加治木上映は、いよいよ本日となりました。
ここ数日は、チケット購入や問い合わせのための
電話がひっきりなしに鳴っています。
ちょっとお天気が悪いけれど、
「それ以上に喜んでもらえるように」と
実行委員一同、知恵を絞っています。

写真は、手作りの看板。
実は結構な力作です。
他にもせっせと、いろんなものを手作りしました。
私達が地域のたくさんの人達に見守られていることを感じられる
大きな地図もあるんですよ。
ぜひ会場で探してくださいね。
たくさんの方と感動が共有できたらいいな。
当日券もございますので、
どうぞ足をお運びくださいね。
お待ちしています。
この映画はDVD化されません。
「観たい!」と思ってもなかなか個人ですぐに観られる作品ではないので、この機会をお見逃しなく。
★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。
加治木上映は、いよいよ本日となりました。
ここ数日は、チケット購入や問い合わせのための
電話がひっきりなしに鳴っています。
ちょっとお天気が悪いけれど、
「それ以上に喜んでもらえるように」と
実行委員一同、知恵を絞っています。

写真は、手作りの看板。
実は結構な力作です。
他にもせっせと、いろんなものを手作りしました。
私達が地域のたくさんの人達に見守られていることを感じられる
大きな地図もあるんですよ。
ぜひ会場で探してくださいね。
たくさんの方と感動が共有できたらいいな。
当日券もございますので、
どうぞ足をお運びくださいね。
お待ちしています。
この映画はDVD化されません。
「観たい!」と思ってもなかなか個人ですぐに観られる作品ではないので、この機会をお見逃しなく。
★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
映画「うまれる」加治木町放映


2013年6月1日(土)
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
高校生以下500円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
「当日券」大学生以上・一般1200円
高校生以下700円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
★ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
★託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)
問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
《協賛ありがとうございます》

こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
フェイスブックページでは、活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内しています。
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
映画「うまれる」加治木町放映


2013年6月1日(土)
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
高校生以下500円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
「当日券」大学生以上・一般1200円
高校生以下700円
(3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
★ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
★託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)
問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
《協賛ありがとうございます》


こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/
フェイスブックページでは、活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内しています。