スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月15日

【チケット販売店】手づくりパンとお菓子の工房 のえる

●手づくりパンとお菓子の工房 のえる

鹿児島県霧島市隼人町姫城2丁目147

TEL 0995-42-1718

営業時間   9:00~18:00
定休日    日・月曜日  

http://noelbakery.chesuto.jp/


大きな地図で見る
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:07Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】タートルスポーツクラブ国分店

●タートルスポーツクラブ国分店

霧島市隼人町姫城3丁目12

TEL 0995-70-6363

OPEN 火~土 15:30~18:30

HP http://ktturtle.com/


大きな地図で見る
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:05Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】とざか薬局 隼人店

●とざか薬局 隼人店

霧島市隼人町真孝845-5

TEL 0995-64-2270

OPEN 月~金 9:00~18:00、土 9:00~12:00

HP http://www.minc.ne.jp/~tozaka


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:04Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】美容室OHANA

●美容室OHANA

霧島市国分新町1577-9

TEL 0995-45-4166

OPEN 定休日毎週木曜日 第三日曜日


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:02Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】茶句庭ながの

●茶句庭ながの

姶良市蒲生町北266-1

TEL 0995-52-0013


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:00Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】国分進行堂

●国分進行堂

霧島市国分中央三丁目16番33

TEL 0995-45-1015

OPEN 平日9:00-19:30
   日祝10:00-19:00


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 12:59Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】ル・シエルブルー

●ル・シエルブルー

霧島市国分郡田1964-1

TEL 0995-46-9296

OPEN 火~金・第3土曜日
   10:30~
※Sweetsは無くなり次第終了
基本的に16:00まではOPENしています
ケーキがある場合は18:00までOPENの場合も。
*OPEN時には青空のフラッグを出しています。


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 12:03Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】出産祝いのココレカ

●出産祝いのココレカ

霧島市国分新町1-32-56

TEL 0995-45-8868

OPEN 10:00~18:00(日祝休)

HP http://www.rakuten.co.jp/cocoleca/


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 12:01Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】パン工房百番館

●パン工房百番館

姶良市加治木町新富町100

TEL 0995-63-0916


大きな地図で見る
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 11:59Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】セブンプラザ加治木店

●セブンプラザ加治木店

姶良市加治木町木田720-1

TEL 0995-63-0008

OPEN  10:00~19:00

HP http://www.7plaza.co.jp/index2.html


大きな地図で見る
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 11:58Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】たき調剤薬局

●たき調剤薬局

姶良市西餅田572

TEL 0995-64-5112

OPEN 月、火、木、金 8:30~18:30
   水 8:30~17:00
   土 8:30~17:30


大きな地図で見る
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 11:53Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】カフェ・エステ&ネイルサロン「樫の杜」

●カフェ・エステ&ネイルサロン「樫の杜」

姶良市加治木町小山田4772
OPEN (営業日) 水・木曜日
   (カフェ) 11:30~16:00
   (ネイル・エステ) 10:00~16:00
TEL (カフェ・エステ) 080-1781-9732
   (ネイル) 080-5289-8354


大きな地図で見る
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 11:51Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】ササヤマめがね時計店

●ササヤマめがね時計店

鹿児島県姶良市加治木町本町114
TEL 0995-63-0505
OPEN 9:00~18:30、不定休
HP www.kajiki-sasayama.com/


大きな地図で見る
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 11:49Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売】フィオーレ第一病院 母乳外来

●フィオーレ第一病院 母乳外来

鹿児島県姶良市加治木町本町307-1
TEL 090-3664-2860(担当 永山)
OPEN 月・火 9:00~17:00
   金曜13:00~17:00
※母乳外来の診療時間外はエステサロンの宮里さんがチケットを預かってくださっています


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 11:47Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月15日

【チケット販売店】子育て支援カフェcafemomo

●子育て支援カフェcafemomo(カフェモモ)

姶良市加治木町朝日町54-2
TEL 070-5539-9066
OPEN 11:30~16:30(土日祝休)
HP www.facebook.com/babycafemomo


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 11:44Comments(0)チケット販売店情報

2013年04月27日

応援お願いします!

「うまれる」のチラシを持っていこうと思ったら、
すでに持っていらっしゃったり、どなたかから伝わっていたり・・・、
そんな事も出てきました。

しかも、私たちが予想していたのとは違う層の方も^^

人の手から手へ・・という形でしかつながっていかないチラシです。
私たちの手を離れたチラシを持って、しらないところで紹介してくださる方がいる・・・。
あたたかい思いが広がっていることに感謝の思いでいっぱいです。

姶良、霧島、鹿屋の皆様。

鹿児島を元気にするために、大好きな地域の、温かい人のつながりや、子育てを応援してくださる店舗を発掘して、もっと盛り上げたい。
小さい子どもを抱えたママたちでも、できることがあるはず・・・と、みんなでがんばって動いています。

あと1ヶ月。

こんなに温かい思いのある素敵な地域のことを、もっともっとたくさんの人に知っていただくために、地域のやさしさになかなか出会えずに、肩肘張ってる子育て世代に夢や希望を届けるために、試行錯誤は続きます。

どうぞ、ポチッと「いいね!」で、応援してくださいね^^
https://www.facebook.com/mspj.kagoshima


★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。

こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
外部から紹介していただく場合には、それぞれ「詳しくはこちらのリンクをどうぞ」という形で、
チェストブログにリンクをお願いします。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/

フェイスブックページでは、地域のつながり感とライブ感を優先、
不定期ではありますが、ママたちの舞台裏や協力店・協賛店の詳しい情報、
活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内していきます。
※フェイスブックされていなくても見ることができます→https://www.facebook.com/mspj.kagoshima

シェア・拡散大歓迎。どうぞ、応援してくださいね^^



映画「うまれる」加治木町放映

2013年6月1日(土) 
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について
チケット販売店をチェックしたい方はこちらからどうぞ

問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 05:25Comments(0)スタッフ奮闘記

2013年04月16日

「ママさんタイム」のネーミングについて

大好評いただいている、赤ちゃんと一緒に観れる「ママさんタイム」ですが、「パパは入れますか?」というお問い合わせもいただきます。

もちろん、パパにも、お子さまのいらっしゃらない方や子育ての終わった方々に来ていただいて問題ありません。

しかし、あえて、「ファミリータイム」や「パパママ・タイム」にせず、「ママさんタイム」にさせていただいたのは、当時、【赤ちゃんと一緒に映画を見る】という取り組みがまだあまり日本には馴染みがなかったため、「誰に向けたメッセージなのか」を明確にする事が大切だと考えたからです。

「ママさんタイム」にすると、より、小さなお子さんのいらっしゃるママたちにメッセージが届きやすいのでは、と感じました。



おかげさまで「ママさんタイム」は多くの方に受け入れていただき、上映会主催者様の80%以上は「ママさんタイム」を開催していただき、一般上映よりも「ママさんタイム」の方が多くの方にいらっしゃっていたただいているようです。

もし、「ファミリータイム」や「パパママ・タイム」などにしていたら、
いまのような盛り上がりにはならなかったのでは、と推測しています。

この流れが、例えば、コンサートや舞台、講演会などいろいろなイベントに適用されるといいなぁと思っています。


「子育ては国育て」。


未来を担う子どもたちを育てるという「国策」を担っているママたちには常に刺激と癒しが必要なのではないかと思っています。


★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。

こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
外部から紹介していただく場合には、それぞれ「詳しくはこちらのリンクをどうぞ」という形で、
チェストブログにリンクをお願いします。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/

フェイスブックページでは、地域のつながり感とライブ感を優先、
不定期ではありますが、ママたちの舞台裏や協力店・協賛店の詳しい情報、
活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内していきます。
※フェイスブックされていなくても見ることができます→https://www.facebook.com/mspj.kagoshima

シェア・拡散大歓迎。どうぞ、応援してくださいね^^



映画「うまれる」加治木町放映

2013年6月1日(土) 
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について
チケット販売店をチェックしたい方はこちらからどうぞ

問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 08:08Comments(0)「うまれる」ってどんな映画?

2013年04月14日

流産、死産

流産は全妊娠のうち15%くらいに起こり、妊娠22週以降に亡くなる赤ちゃんは4000人前後と言われています。
せっかく来てくれたのに、せっかくお腹の中で成長してくれていたのに、天に帰って赤ちゃんは存在するのです。
誰に起こってもおかしくないものですし、実際、ほとんどの場合は赤ちゃん側に産まれる事が出来ない理由や原因があり、お母さんにはどうしようもない事のようです。

「お産に死はつきもの」



とはよく言われる事ですが、私たちはどこまでこれらの事実を理解しているでしょうか?
この哀しみ、苦しみは想像を絶するもの、と想像します。

まだお腹から出て来ていなかったとしても、ほんの短い時間だったかもしれないけれど、お母さんのお腹の中では赤ちゃんは一生懸命生きていたのです。

しかし、流産・死産してしまった赤ちゃんは、社会的にはまだ「産まれていない」ことになっており、流産・死産に対する哀しみ・喪失感はあまりまだ理解されていない部分が多くあるようです。


「まだ若いんだから」
「また頑張れば」


このような「無罪の励まし」に、お母さんは哀しみだけでなく、周りの理解不足に怒りを感じる事も多いと聞きます。
映画「うまれる」には、出産予定日にお子さんをお腹の中で亡くされたご夫婦が登場します。
ご夫婦はどのように、お子さんの死を受け止めたのでしょうか?
そして、赤ちゃんからのメッセージとは何だったのでしょうか?

★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。

こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
外部から紹介していただく場合には、それぞれ「詳しくはこちらのリンクをどうぞ」という形で、
チェストブログにリンクをお願いします。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/

フェイスブックページでは、地域のつながり感とライブ感を優先、
不定期ではありますが、ママたちの舞台裏や協力店・協賛店の詳しい情報、
活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内していきます。
※フェイスブックされていなくても見ることができます→https://www.facebook.com/mspj.kagoshima

シェア・拡散大歓迎。どうぞ、応援してくださいね^^



映画「うまれる」加治木町放映

2013年6月1日(土) 
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について
チケット販売店をチェックしたい方はこちらからどうぞ

問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 08:08Comments(0)「うまれる」ってどんな映画?

2013年04月13日

後援情報

後援をしてくださっている皆様です

★霧島市
★霧島市教育委員会
http://www.city-kirishima.jp/

★姶良市
★姶良市教育委員会
http://www.city.aira.lg.jp/
★姶良市社会福祉協議会

★KTS
http://www.kts-tv.co.jp/event/index02.php


★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。

こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
外部から紹介していただく場合には、それぞれ「詳しくはこちらのリンクをどうぞ」という形で、
チェストブログにリンクをお願いします。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/

フェイスブックページでは、地域のつながり感とライブ感を優先、
不定期ではありますが、ママたちの舞台裏や協力店・協賛店の詳しい情報、
活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内していきます。
※フェイスブックされていなくても見ることができます→https://www.facebook.com/mspj.kagoshima

シェア・拡散大歓迎。どうぞ、応援してくださいね^^



映画「うまれる」加治木町放映

2013年6月1日(土) 
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について
チケット販売店をチェックしたい方はこちらからどうぞ

問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 17:31Comments(0)後援情報

2013年04月12日

不妊について

「不妊」という言葉が注目を浴びつつあります。
2年間、自然に妊娠しないと「不妊」と呼ばれ、現在の日本には不妊に悩む方が約300万人と言われ、実際に不妊治療に取り組む方々は約40万人と言われています。
なぜ、いま「不妊」がテーマになるのでしょう?
これは80年代から進んだ女性の社会進出にまでさかのぼります。
女性が働く事に目覚め、経済的に自立できる素晴らしい権利を獲得した一方、晩婚化が顕著になってきました。
結婚が遅くなると、それだけ妊娠・出産が遅くなる。

しかし、女性の身体は年齢を重なれば重ねるほど、妊娠しにくくなる、流産や障がい児を産む確率が高まる、という事実は、どこまで社会的にシェアされているでしょうか?
「そんなの聞いてないよ」
という女性は多くいらっしゃると思います。
「仕事が一段落ついたから、そろそろ子供でも。。。」
と思ったものの、
「あれ?なかなか授からないなぁ。。。」

いう方が増えているのです。
国を批判するのは簡単です。
性教育は「産ませない」ためのものでしかなく、「産む」ための教育はなされた事がない、と。
でも、女性が産むという事は、以前は「当然の事」とされ、わざわざ教育するものではないと思われてきました。国だって、まさかこんなに悩む方々がいらっしゃるとは、そこまで想像するのは難しかったのかなと思います。
「不妊」というコンセプトがまだ社会的に認知されていないので、悩みを抱える方々は肩身の狭い思いをされているかもしれません。
「女性として失格なんじゃないか?」
「人間として否定されている気がする。。。」
このような悩みを多くの方が抱えていらっしゃるようです。
すごく辛いです。

私たちは、「不妊は個性」だと言う、鳥取県ミオ・ファティリティ・クリニックの見尾院長のお考えに共感しています。
高くジャンプ出来る人がいれば出来ない人もいる、高くジャンプ出来なくても計算は速い人もいる。
早く走れる人がいれば走れない人もいる、走れなくてもすごく人に気を使える人もいる。

同じように、子どもがなかなかできない人もいる。
「うまれる」には色々な形があります。
映画の中には、9年間、不妊治療に取り組んだものの、授からず、子どものいない人生を受け入れたご夫婦が登場します。
子ども以外にも社会的に何かを産み出すことで、「うまれる」ことを創り出す女性の輝きもお届けしたいと思っています。

★ママたちの力で、「うまれる」上映会を、1500名の皆様に!★
6/1 加治木町加音ホール、6/8 鹿屋市リナシティかのやで自主上映会を実施します。

こちらのブログでは、映画と上映に関する基本情報をお伝えしています。
外部から紹介していただく場合には、それぞれ「詳しくはこちらのリンクをどうぞ」という形で、
チェストブログにリンクをお願いします。
<加治木>→http://umarerukajiki.chesuto.jp/
<鹿屋>→http://umarerukanoya.chesuto.jp/

フェイスブックページでは、地域のつながり感とライブ感を優先、
不定期ではありますが、ママたちの舞台裏や協力店・協賛店の詳しい情報、
活動の中で発掘した子育て世帯にうれしい情報をご案内していきます。
※フェイスブックされていなくても見ることができます→https://www.facebook.com/mspj.kagoshima

シェア・拡散大歓迎。どうぞ、応援してくださいね^^



映画「うまれる」加治木町放映

2013年6月1日(土) 
加治木町 加音ホール 小ホール
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★ぐずったとき、抱っこで見たいとき、親子鑑賞室あります。
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について
チケット販売店をチェックしたい方はこちらからどうぞ

問い合わせ:mspj.kajiki@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 08:08Comments(0)「うまれる」ってどんな映画?